【コラム】 女性が喜ぶ黄金比率? ツンツン9割デレデレ1割の「ツンデレカルタ」
ちょw
何か欲しいわコレwww
全く、どこがツン9デレ1なんだよ。
私にはツンデレデレデレに見えますがwww
冬の祭典でこんなの売っていたのか。
知らなかった。
もう半年経ってるし。
遅っ
ぷぷっ

この野郎www
ちっ、カイがソルにこんな事を言ってる場面に遭遇したら、憤死するわーっ

これはシンたそに言わせたいw
ってか言いそうw

これはソルに言わせたいー!
(;´Д`)ひぃひぃひぃ!
カルタが全部、ギルティに変換されとるw
馬鹿なwww
どういう脳みそしてんじゃい!?
閑話休題
ところで杉田ってつい最近聞いた名前じゃない。
ラグナだよね、ラグナ!
流石に取り頭の私でも2-3日前に聞いた事は覚えているぜっ
幾ら声優さん方面がぱっぱらぱーな私でもな!
しかしこんな音声聞いてたら、親とご近所さんにキてると思われる事、請け合い。
だって夏場は窓も扉もフルオープンだし( ´艸`)
ヤヴァイ。
あーあ、これがギルティだったら、日帰りで新幹線に乗ってでも祭典に行ったんだけどね!
ってか次の夏の祭典なら完璧に行くだろうさ。
間違いないね
関係ないけど、今一押しのツンデレ娘は戦場ヶ原ひたぎ。
可愛いv
ぷぷっ
以下転載
【コラム】 女性が喜ぶ黄金比率? ツンツン9割デレデレ1割の「ツンデレカルタ」
2007年末に発売され話題となった「ツンデレカルタ」(DEARS、2100円)。普段はツンツンしているけど、親密さが欲しい場面ではデレデレしてしまうという「ツンデレ」をテーマにしたカルタです。「ゼロの使い魔」や「ハヤテのごとく!」など、アニメの人気ツンデレキャラを演じる声優・釘宮理恵が、「【す】好きでこんな格好してるわけじゃないんだからね…あんたの前だけよ…もうバカァ…」などとせりふを読み上げるCDと、萌え系の可愛い女の子キャラクターの取り札がセットになり、1万6000セットを売り上げるヒット商品となりました。第2弾で販売された、ツンツンした「上の句」と、デレデレする「下の句」を取り合う「ツンデレ版百人一首」(読み手:釘宮理恵)も好評です。
そんなツンデレカルタや百人一首で遊んでいる男子を、遠巻きに眺めていた女子のみなさん、お待たせしました。
女性向け「ツンデレカルタっ!?B」(DEARS、2100円)が12月30日に発売されます(同人誌即売会「コミックマーケット」では28日より先行販売)。ツンツン・デレデレなせりふを読み上げるのは、アニメ「銀魂」の坂田銀時や「涼宮ハルヒの憂鬱」のキョンなどで知られる、「ツンディ(ツンデレでダンディ)」な人気声優の杉田智和です。
「【し】信じられん程使えんヤツだな、ここまで無能な部下は初めてだ。それでもお前を側に置きたいと願う私も相当のバカだがな。」
「【え】映画…ね。行くのは別にかまわないけど…どうしてこう恋愛映画ばっかり選ぶかな? 僕といるだけじゃ足りない?」
「【そ】そうやって何でもかんでも抱え込むクセ。いい加減直せっつってんだろーが。どうして俺を頼らないんだよ。」
といった読み札と、数名のイラストレーターが描いたキャラクターの取り札が各45枚。男性向けカルタのツンとデレの割合は5:5でしたが、女性向けカルタはなんとツン要素が9割、デレは1割(当社比)だそう。なぜそんな偏った比率になったのでしょうか? 制作を担当したDEARSの田端健一社長に伺ったところ、「女性ユーザーを交えた企画会議で、女性は守られたい要素が非常に強いということが分かりました。ギリギリまで冷たく突き放しておいて、最後に『お前は俺についてくればいいんだ』と、ほんの少しデレが見え隠れするくらいが一番キュンとするというのが、多数派意見だったのです」とのこと。
ふむふむ、ギリギリまで冷たく突き放すことが、「守られ欲求」をかき立てるのですね。勉強になります。それにしても女性はよっぽどツン不足なのでしょうか? シャープな言葉と態度で女性のツボを刺激できる男性は、現実世界では見つけられない? 田端社長は「来年は女性向けに『ツンツンカルタ』(ツンしかない)、男性向けに『デレデレカルタ』(デレしかない)、なんてどうでしょうか」と笑っておられました。
お正月のお年玉ということで、初回生産「ツンデレカルタっ!?B」には通常版CDの他に、別バージョンのツンデレ読み手CDを付属するとのこと。ツンデレ好きの女子はおいしいせりふに聞き惚れ、絵札を取り損ねてしまいそうですね。男性の皆さんは、カルタで遊びながらツン攻めの戦略を立てるのも楽しいかも? お正月にわいわい遊んでみてはいかがでしょうか。
PR