だってね、林檎で原稿を作る様になってからベタ塗りなんてしないものだからインクの減りが遅いのよ。
ワク線だって林檎だし、集中線だって林檎だもの。
そもそも背景とかない人だし。
インクって主線にしか使わねー!
減らないw
うーむ。
即乾のハズのインクなのに消しゴム掛けたら延びるのは、もしかしなくても腐っているからなのだろうか。
しかし不思議と腐ったインクに抵抗感はない。
腐った湯たんぽの方が数倍恐ろしかった。
大体私、腐ったホルベインのカラーインクとかサクラ絵の具とか持っていたし。
カラーインクなんて●0年以上熟成させていたからね。
見るからに変色していたもんなあ。
若人はマービーなんて知らないだろうか。
今は圧倒的にコピックだもんなあ・・・な時代のマービーだって、思い切り残っていたし。
ぐひゃっ
腐った画材で腐った漫画を描く私。
完璧だ。
*゚∀゚)=〇)゚Д゚)∴
余談だが、約8年前のハーゲ●ダッツのアイスも処分した。
こいつは新聞紙でぐるぐる巻きにして、中身が溶けてもタレないように袋を3重にして捨ててやった。
これも湯たんぽ程の拒絶反応はなし。
腐り度合いで言うならアイスの方がヤバそうだけど。
うーん。
冷たいから・・・なのかな?
腐った冷凍食品は素手で触って捨てられそうだけど、形の変わった缶詰を触るのは根性要りそうだもんなあ。
・・・何故インクは平気なのだろう?
(;´Д`)?
更にどうでも良いけど、モンハンの雪山の頂上エリアで携帯食料が取れる場所があるけどさ。
く・・・腐ってませんか、それ?
喰うけどねっ
PR