これも某組合の影響なのかしらね。
日本人は特に「国」という概念に無頓着。
や、まあ私も「お国の為」だの「戦争万歳」なんて事には猛反対だけどね(^^;;)
これはあまりにも無神経が過ぎる。
一体どういう神経しているのやら(^ω^;)
市旗だの学校旗だのにこんな事をしたら、普通に怒られるでしょー?
でも国旗は平気なのねって辺りが洗脳の成果かと。
ま、私も直接発言を聞いた訳ではないのでアレなんだけど・・・
帰化もしない「外国人」に参政権を与えるとか、ちょっと日本人として心配な党だな、ここ。
や、自民党だってどうよって感じですけどね!
以下転載
民主、国旗裂き党旗に 鹿児島の集会、海外なら刑事罰も
鹿児島県霧島市で8日に開かれた民主党の衆院選立候補予定者の決起集会で、2枚の国旗を切り裂き張り合わせ、民主党旗として掲揚していたことが分かった。集会には小沢一郎代表代行も出席しており、「切り刻んだ国旗」は民主党のホームページにも一時掲載されていた。
麻生太郎首相が17日の党首討論会でこの事実を指摘し、「国旗を切り刻むとは、どういうことか。信じたくない。とても悲しく許し難い行為だ」と批判した。
民主党の鳩山由紀夫代表は「そんなけしからんことをやった人間がいるとすれば大変申し訳ない。それは国旗ではなく、われわれの神聖なマークなので、きちんと作られなければいけない話だ」と述べた。
海外では国旗への侮辱行為に刑事罰を科す国も多い。フランスでは公衆の面前で国旗に侮辱行為をした場合、7500ユーロ(約100万円)の罰金刑を定めている。集会で同じ行為をすれば、加重刑として6カ月の拘禁刑が科せられる。中国やカナダ、ドイツ、イタリア、米国も国旗への冒涜(ぼうとく)や侮辱、損壊などに処罰規定を設けている。
日本では外国の国旗への侮辱行為などは外国国章損壊罪があり、2年以下の懲役か、20万円以下の罰金が科せられるが、国旗への侮辱行為には規定がない。昭和62年の沖縄国体会場で日章旗が焼かれた際は器物損壊罪が適用された。
PR