具体的には釣りの浮きや疑似餌等をエアブラシ片手に自作したり、模型作って飛ばしてみたり、まあアレだ、ヲタクだ。
そして私も虹のアニゲーヲタ貴腐人。
面接時に私を一目見て「あ、ヘンタイっぽい女」と思ったそうな。
そんな事をさ、部下の女に言うか、フツー?
…野郎。
(ソルごっこ)
閑話休題。
兎に角、何かしらその手の事に理解があるのだが、今回それが私の障害になっている。
合わないのだ。
趣味が(^^;;;)
私も商業デザインは学生の頃に授業で囓った程度なので、どうしても先達のデザインを参考にせざるを得ないのだが、その際の参考デザインの趣味が合わない。
色味を抑えた寒色系に色調を統一し、ぼかしを効かせてノスタルジックな雰囲気に仕上げた某企業サイトの画像をして「おばけ出そう」だの。
おばけって。
こういうのは幻想的つーの!
*゚∀゚)=〇)゚Д゚)∴
困ったな。
部長以外の上役は「自分はこういうのはサッパリだから」という先入観があって、余程奇抜な下案を持ち込まない限り右から左へスルーしてくれるから楽と言えば楽。
第一、これはあくまで「こんな感じ」の案であって、本職さんが綺麗にまとめてくれる筈なので、仕上がりはそちらに任せれば良いのだ。
しかし、こういう感じにしたいという方向性で、我が部長とソリが合わないとはな。
現在、部長のお気に入りのデザインを参考に出してくれよと交渉中。
ええー面倒臭ぁー、といいつつ、そんな事が嫌いじゃない彼は、貰ったノベルティや企業サイトをごそごそ漁ってくれた。
そして、あれかなこれかなと談話する私達を見て何を思ったのか別の上役が一言。
「そんなの片手間で良いから仕事優先して」
・・・・
(゚皿゚)ギー!!!!!
ヤカマシー!
妥協は出来んのじゃー!!!!
↑だから下案だっつーの、何をヤル気満々なんだか…
だって楽しい(^^;;)
PR