●ドライバ再インスト開始:23時30分頃
漸くOSの更新が終了。
くそったれ。
再度ドライバCDを読ませるが、矢張りXLink Kai用ドライバがインスト出来ない。
インストCDのリンクボタンが反転していて反応しない。
仕方がないのでPLANEXのサイトよりダイレクトにドライバをゲット。
該当サイトに飛ぶと、本体のシリアルナンバーによってドライバが別れている模様。
頭が01と02でドライバが違うのだ。
・・・何か不吉な予感が走ったり。
私のシリアルは01なのでリンクを辿りXLink Kai用ドライバを落とす。
そのまま解凍を施して走らせるが。
「アンタのOSじゃ動かねーよv」
と、英語でメッセージが。
何っ
再度チャレンジするが同じエラーが出る。
OSのバージョンが違うと言っている。
何故だ、XPのSP3でないと対応していないのか?
そんな馬鹿な、たしかSP2から対応しているはず!
慌てて再度サイトを確認すると、ドライバの対応OSがVISTA ONLYになっている。
はい?
通常ドライバはXPから対応になっているが、XLink Kai用ドライバはVISTA対応のみ。
どういう事じゃー!
パッケージにXP対応って書いてあるやんけー!
そこで先程見たシリアル02が突如頭に閃く。
まさか。
恐る恐るシリアル02のリンクを開くと、そこにはXLink Kai用ドライバのXP対応版が鎮座ましましていた。
何じゃそりゃあ!!!
(゚Д゚)ゴルァ
どうやらシリアル01がVISTA、02がXP対応用のUSBの様だが、パッケージをぱっと見てもXP非対応のUSBが入っているのかどうか解らない。
少なくとも私には解らない。
どこかに書いてあるのかも知れない。
だけど、同じ型番の商品で2種類存在するのなら、せめてもっと表にデカデカと書くなりパッケージの色を変えるなりするべきじゃないか?
同じ様なツラしてXP用とVISTA用をバラバラで売るなよ!
パッケージに対応と書いてあったら対応だと思うじゃないっ
02用のドライバをインストしてやろうという気はサラサラ起きなかった。
何が違うのか不明だが、付属CDがXLink Kai用ドライバをインスト出来なかった事から考えても何か不具合がおきる確率が高い。
ましてやこいつはメインマシンじゃない。
その時は機嫌良く動いても、後々どんなふくれっ面をしだすか解らない。
げんなりした。
夜に飲んだ解熱剤が切れてきたのか、また熱が上がる。
どうやら私は自分が思っている以上に怒っているらしい。
脳みそが沸騰しそうだ。
呪われろ。
PR