京都は伏見、竜馬通り商店街にある安本茶舗は、風情たっぷりの地元のお店。
ここの抹茶ソフトやフロート、お薄は、味が濃くてとても美味しいヽ(´∀`)ノ
大型名門店や老舗店も悪くないけど、結構穴場なのでお奨めv
外と店内に幾つか休憩スペースが設けてあるので其処で一服出来るが、何せ昔ながらの本物の茶補なので、大人数で行くと席がないかも知れない(^^;)
その辺りが玉に瑕。
しかしフロートやソフトも一つ200円程度だし、場所的に寺田屋にも近いので、歩き疲れて一息つくには丁度良いポジションにwww
もしくは、そのテの風情を楽しみたい拘り派にはビュー的にも悪くないかも。

当然の如く友達のお薄を一口頂戴。
コラー!!!
ごめん、でも美味い(゚Д゚)

石畳でレトロな感じ。
ま、私は専ら喰い専だけど!
*゚∀゚)=〇)゚Д゚)∴
よく見ると心霊現象の様に私が写っていたり・・・いなかったり。
わからぬwww
因みに直ぐ側の大手筋商店街にもお奨めの茶補がある。
その名も油長茶舗。
ここも店の奥に喫茶ルームが設置されているが、ここの抹茶パフェも味が濃くて美味しいし、お煎茶などのメニューもソコソコ揃っている。
こちらは安本茶舗よりも更にしっかり喫茶しているが、どちらも地元向けのお店なので兎に角並ばずに入れて、しかも有名店に負けず劣らずのスイーツクォリティ。
非常に重宝してマス(^ω^)
油長はこれまた直ぐ側にお酒専門の店舗もあり、ここもまた店舗奥に一杯飲みのスペースを設けている。
日本酒ありワインありで、伏見の銘酒で煮込んだ豚の角煮がこれまた美味。
ワインを一本購入して数人で飲めばワインバーへ行くよりも安価で飲めるし、残った分はお持ち帰りが出来るので、和洋問わずの飲み助さんはお試しあれ(´∀`)
欲を言えばどちらの茶舗にもお濃茶がないのが残念。
(^ω^;;)
PR