「そうそう」
「70gが二つ出来てー」
「次にその70を二分割して35gを二つ作るじゃない」
「うんうん」
「これで2回目よね」
私の思考はこの辺りで真っ白になっていた。
きゃっ ヽ(´∀`)ノ
と、ここでTVを見ていた友人が新たなる枷を問題に与えた。
「そういや番組で20gの塩が出来ていた気がする」
↑問題は覚えているが解答を覚えていなかった友人F氏
『20g・・・!』
つまりこうだ。
●塩は全部で140gある。それを90gと50gに分けなければならない。
●手持ちのアイテムは天秤と2g及び7gの分銅が各1づつ。
●秤は3回までしか使えない。
●途中で20gの塩が出来なければならない。
オネガイ、モウヤメテ!
コレイジョウハ タエラレナイ!!
って、さっぱりワカンネーwwwww
私がシンだったら、この問題はソルが教えてくれるのかあ。
ふふ、鼻血出そうねって、多分この阿呆がとグーを貰って、リアルに鼻血吹くハメに陥っているかも知れんがなw
ふふ。
うふふ。
まあ、兎に角、頭真っ白で解けないので、代わりに妄想で頭を一杯にしてみた。
私だって脳みそくらい使えるゾ!
Σヾ(´ε(○==(゚д゚メ)w
結局、数学的好奇心に群がった友人達による解は下記の通り。
友人のメールを引用
♪*:.。..。.:*・♪
ダメー、頑張るのよー!(笑)
140kg → 70kg 70kg
70kg → 35kg 35kg
35kg+2kg+7kg=44kg÷2=22kg → 秤で22kgずつにする
(分銅2kg+塩20kg=計22kg) = (分銅7kg+塩15kg=計22kg)
塩20kgを70kgと足して90kg
残りが50kg
以上!
忘れちゃだめー(;´Д`)
>さっきの数学(算数?)が、もうどんどん頭から抜けようとしている…
↑このアホが私
♪*:.。..。.:*・♪
そういやガキの頃・・・大嫌いな算数の先生が言っていた気がする。
わり算の基本は偶数。
割る数が奇数の場合は、偶数に直すのが基本。
多分、来年の今頃にはこの解を忘れているだろうなあ。
いいもんっ
ソルにお勉強を教わって殴られる妄想をして2424するもん!!
*゚∀゚)=〇)゚Д゚)∴
因みに私は音楽はオタマジャクシが読めなくて駄目。
国語は文法がからっきし駄目。
英語は乳児以下の理解力。
ってことで、文系ですらない。
勿論、理系なんてあり得ない。
○| ̄|_ カミヨ...
PR