永平寺に行って来たおー!
って、半月前の話だがw
この頃はまだ紅葉もちらほらだが、今頃はもう枯れているのだろうか。
雪は・・・まだだよな、流石に(^^;;)



本堂の前に四天王。

何故か小銭の挟まっている「大すりこぎ棒」
俗い(^^;;)
因にこの棒に触るとお料理が上手になるとか。
ベタベタ触って抱きついてやったが、明日のお弁当の具をしっかり焦がした私。
うう、こんな焦げ肉、ソルには食べさせられないいいいいっ
♪上手に焼ましたぁ〜

♪
(*´Д`)アアン
*゚∀゚)=〇)゚Д゚)∴


凄い!
何というキンキラキン(^^;)
おおおおおっ
大広間にある絵天井。
おっと、そういえば、ここにある鐘が所謂[除夜の鐘]の鐘なのだ。
ゆく年来る年とかのあれね(^^)
これがその鐘。
ふふ、百八では煩悩を追い払えない汚れた私。
この日は結構暖かかったので、お寺も結構周り易かった。
でも床が冷たいので行く人は厚手の靴下を持って行った方が良いかも!
一応スリッパを貸してくれるみたいだけどね。
PR