桜の季節や紅葉の季節なんてもう、歩道が人混みで歩けなくなる程、混雑する。
一体何事だと思っていると、八坂さんへ行き来する人と都路里待ちの列がガチンコして身動きが取れなくなっているのだ。
凄げぇ
またここ数年は何度もTVで案内されたり、10年くらい前にはかの松下容子が闇の末裔の作中か何かで紹介した事もあって幅広い女性が押し寄せて来る。
は・・・入れぬうううう!
何時でも直ぐに来れるから、という気持ちが私を列に並ばせずに時ばかりが過ぎ去ってゆくのだ。
ううううん、駄目だなあ。
何時まで待っても入れないし、ここは諦めて並ぶしかないかな?
実は京都駅の伊勢丹にも都路里が入っているのだが、正直ココはお奨めしない。
本店を諦めて一度伊勢丹店へ入った事があるのだが、メニューの中にお濃茶が入っていなかった。
信じられるか?
仮にもお茶の専門店だぞなもし。
あれえ?と思いつつ店員さんにお濃茶はやってらっしゃいませんかと尋ねてみたら、その店員さんの反応は、
「オコイチャ???」
だったのだ。
おら、てめえっ
幾らアルバイトでも、仮にもお茶処で店員やっててお濃茶とお薄の区別もつかんのかー!
って事でお店のレベルは推して知るべし。
駅前だし、外国とかのお客さん向けに展開しているんだろうなあ。
仕方ないか。
都路里の本店に行ってみたいな!
パフェも結構有名だし。
でもパフェなんて食べてしまうとお茶が飲めないかな(^^;)
PR